小児歯科

歯が生えはじめる乳児期から、しっかりした永久歯がそろうまでのお子様の歯を守るには、早い段階で歯科医院との信頼関係を築いておくことが大切です。
当院では、勤務医が小児歯科を担当しており、お子様一人ひとりの状況を見極めながら丁寧に診療を行います。
怖がりなお子様や歯医者に苦手意識を持つお子様でも、安心して通っていただけるよう、院内環境からスタッフの接し方まで配慮しています。
小児歯科の基本的な考え方や当院の取り組みをわかりやすくご紹介いたします。

乳歯の大切さ

乳歯の大切さ|まさいデンタル

乳歯は永久歯と比べて薄く柔らかいため、むし歯になりやすい特徴があります。
とはいえ、「乳歯はどうせ抜けるから問題ない」と考えるのは危険です。
乳歯がむし歯で早期に失われると、歯並びに影響を及ぼしたり、咬み合わせが不安定になったりする可能性があります。
正しい食事や発音を学ぶ上でも、乳歯はとても大切です。
当院では、お子様の乳歯を虫歯から守り、健康的な永久歯を育てるサポートを心掛けています。

早期受診のメリット

少し歯が生えてきた段階から定期的に歯科医院を受診すると、むし歯の予防だけでなく、歯科医院への抵抗感をやわらげる効果が期待できます。
嫌な痛みを経験しないうちに「歯科医院は怖くない場所」と学べるため、お子様が積極的に通いやすくなります。
また、乳幼児期から定期的に状態をチェックしておけば、むし歯や歯並びの乱れを見逃さず、早めに対処できる利点があります。


診療の流れ

カウンセリング

初めて来院された際には、保護者様のお話をよく伺い、お子様の性格や生活習慣、気になる症状を把握します。
過去に歯科で怖い思いをした経験や、痛みに対して敏感かどうかなどを確認し、そのお子様に合わせた診療プランを考えます。

口腔内チェック

むし歯や歯石、歯肉の健康状態をやさしく確認します。
怖がりな場合は、器具の説明からゆっくり始め、焦らず少しずつ慣れてもらう方法を取ります。
お子様の口を無理に開かせることは極力避け、お話や映像を交えながら安心していただけるよう配慮します。

治療または予防処置

むし歯や歯肉炎などの問題があれば、できるだけ痛みを抑える処置を選択します。
初期むし歯なら、フッ素塗布やシーラントで予防効果を高めることも大切です。
当院では電動麻酔器や表面麻酔などを活用し、治療時の痛みや恐怖を少なくするよう努めています。

メンテナンスとアドバイス

治療が終わった後も定期的に通っていただき、ブラッシング指導やフッ素塗布、クリーニングを受けていただきます。
保護者様には間食の頻度やおやつの選び方など、生活習慣を含めたアドバイスを行い、家庭でのケアと歯科医院でのケアを両立させます。

当院の工夫

お子様が通いやすい雰囲気づくり

緊張しやすいお子様には、スタッフが声かけをしながら診療台に慣れてもらいます。
院内の明るい雰囲気や清潔感も大切にしており、初めて来るお子様にも安心感を持ってもらえるよう工夫しています。
診療中はやさしい言葉づかいで説明し、器具を怖がらないようなるべく楽しげにコミュニケーションをとります。

勤務医が柔軟に対応

当院では専門の小児歯科医ではなく、勤務医が対応しています。
一般歯科と連携した総合的な診療が可能で、むし歯治療や歯周病ケア、さらには将来的な歯並びのチェックや予防計画などを一貫して行えます。
保護者様が一箇所でお子様の歯をずっと管理できるメリットは大きいです。
虫歯治療を行いつつ、必要があればフッ素塗布やシーラントなどの予防処置を同時に進められるのも特長です。

痛みをできるだけ抑える取り組み

「歯医者さんは痛い」というイメージが定着してしまうと、お子様が将来も通院を嫌がる原因になります。
当院では、痛みの少ない電動麻酔器や針の細い注射器を使い、表面麻酔で歯茎をしびれさせてから注射するなど、できる限り痛みを抑えるよう配慮しています。
怖がらずに治療を終えたお子様には達成感や自信が生まれ、自宅でのケアにも前向きになりやすくなります。

日常生活でのポイント

フッ素入り歯磨き粉と仕上げ磨き

お子様の歯はエナメル質が薄く、むし歯になりやすいです。
フッ素入りの歯磨き粉を使うと、歯質が強化され初期むし歯の進行を抑えられます。
また、保護者様の仕上げ磨きをしっかり行い、歯の生え変わり時期には特に丁寧にチェックしてあげることが重要です。
間食とおやつ|まさいデンタル

間食とおやつのタイミング

おやつは時間を決めて与え、だらだら食べを避けるだけでも虫歯リスクが減少します。
甘いものを頻繁に口にしていると、口内が酸性の状態に長くなり、エナメル質が溶けやすくなります。
キシリトールガムを活用するなどの工夫で甘さを楽しみながら虫歯予防に取り組むこともおすすめです。
適切な治療とメンテナンス指導|まさいデンタル

定期検診の習慣化

当院では3~4ヶ月ごとの定期検診を推奨しています。
むし歯の早期発見だけでなく、歯並びや噛み合わせの異常を見つけることにもつながり、必要であれば矯正の相談やさらに詳しい検査へ進めます。
また、歯みがき指導やフッ素塗布などを行い、お子様が歯の健康を自分から守りたいという意識を育てるサポートもいたします。

子育て世代の方へ

お子様の歯は未来の口腔環境を左右するといっても過言ではありません。
小さなむし歯を見逃していると、気づいたときには大きく削らなければならなくなったり、歯列にも影響が及ぶ場合があります。
早期の診断と対策により、抜歯などのリスクを減らし、歯を長く保てる可能性が高まります。
当院では、一般歯科と同じ場所で小児歯科を行いますので、保護者様も一緒に受診し、ご自分の歯の健康チェックも同時に行えます。
ご家族そろって定期的に通うことで、親子で歯を守る習慣を身につけることができます。

ご来院をお待ちしております

歯医者に来ることに抵抗を感じるお子様は少なくありませんが、それでも必要な治療や予防を先延ばしにすると将来的な負担が増してしまいます。
当院はお子様に寄り添い、楽しい雰囲気の中で少しずつ治療へ慣れていただく方針です。
歯並びやむし歯、フッ素塗布などについて少しでも気になる点がある場合は、どうぞお気軽にご相談ください。
お子様の健やかな成長と笑顔あふれる毎日をサポートできるよう、スタッフ一同、心を込めてお手伝いします。

医療法人社団 真正会
まさいデンタルクリニック

  • 〒105-0001
    東京都港区虎ノ門1-1-23 虎ノ門東宝ビル2階
  • 03-3504-1080
診療時間
10:00〜13:00
14:15〜18:00
【休診日】土曜日・日曜日・祝日

アクセス

虎ノ門駅30秒・霞ヶ関4分・内幸町6分・新橋10分
虎ノ門ヒルズより徒歩4分。車約1分。東京駅より車で約5分。
六本木より車で約8分。日比谷より車で約4分。大手町より車で約7分。