root therapy根管治療

ルーペ(拡大鏡)で「患部拡大・確認」し
治療する精密根管治療
港区 虎ノ門 まさいデンタルクリニック 歯周病治療

当院では、高度な技術を駆使して「根管治療(歯の根っこの治療・神経の治療)」を行っています。
根管治療は、虫歯が神経(歯髄)に達したときに行う治療です。
神経が通っている「根管」は細く、複雑な形状をしているため、治療には高い精度が求められます。
根管治療では、まず根管内の虫歯に侵された神経や歯質を取り除き、根管内をきれいに洗浄した後、被せ物をします。

一見すると簡単な処置のように思えますが、「根管をきれいにする」というのは非常に難しいです。
というのも、根管は非常に複雑に入り組んでおり、きちんと洗浄しないと「痛み」や「腫れ」、さらには「根尖病変」という病気を引き起こす可能性があるからです。
根管をすべてきれいに洗浄する必要があります。

一昔前までは、この治療を「肉眼」で行っていました。
少し考えればわかることですが、「肉眼」でこれらの細部を確認しながらしっかりと作業することは不可能です。
つまり、従来の根管治療は「勘」と「経験」に頼った治療であり、時には再治療や「抜歯」を選択せざるを得ないことも多々ありました。

しかし、当院では歯科用拡大鏡(高倍率ルーペ)を使用することで、今まで見えなかったものが見えるようになり、目で確認しながら治療を行うことができます。

ルーペを含め、当院で行っている根管治療の特徴をご紹介します。

特徴1 治療精度が飛躍的に向上する「歯科用拡大鏡(高倍率ルーペ)」

港区 虎ノ門 まさいデンタルクリニック 歯周病治療

歯科用拡大鏡(高倍率ルーペ)は、その名の通り、視野を広げる装置です。
根管治療では、問題のある部分をどれだけ目で確認できるかで成否が決まるため、成功率を高めるためには欠かせない機器です。
当院ではルーペを導入することで、「抜歯」という最悪の事態を回避できる可能性が飛躍的に高まりました。

特徴2 歯に優しい柔軟性を持つ「ニッケルチタンファイル」

港区 虎ノ門 まさいデンタルクリニック 歯周病治療

根管治療では、虫歯に侵された神経を取り除くために「ファイル」と呼ばれる器具を使用します。
ファイルには大きく分けて、「ステンレスファイル」と「ニッケルチタンファイル」の2種類があります。

多くの歯科医院ではステンレスファイルのみを使用していますが、当院ではより多くの神経を除去できる柔軟性のあるニッケルチタンファイルも導入しています。
これにより、患者さんの歯を残す精密な根管治療が可能になりました。

特徴3 殺菌効果のあるレーザー

港区 虎ノ門 まさいデンタルクリニック 歯周病治療

根管治療は複雑に入り組んでいるため、通常の治療だけでは細菌に侵された部分を取り除くことができない場合があります。
そのような場合でも、レーザーを使用することで、侵された部分を殺菌することが可能です。
歯科専用のレーザーですので、体に悪影響を及ぼすことはありませんのでご安心ください。

特徴4 MTAセメントで極力神経を残す

MTAセメントの成分は、主に歯の成分に含まれるカルシウム系の成分で、ケイ酸二カルシウム、ケイ酸三カルシウム、アルミン酸三カルシウム、二酸化ビスマス、石膏などです。
MTAセメントは、細菌を殺菌し、歯を再生させ、穴の開いた歯を埋めることができる新薬です。
根管治療では、いつまでも解消されない痛みや、治療しても止まらない膿など、トラブルが多いのも特徴です。
以前はきれいな歯の根元をガッターパーチャポイントというゴムで封鎖していましたが、MTAセメントで封鎖することで治療の成功率を高めることができます。


根管治療した歯の特徴

どんなに良い治療をしても、神経のある健康な歯と同じ状態に戻すことはできません。
根管治療の目的は、痛みや腫れで日常生活に支障をきたすことなく、おいしく食事ができるようにすることです。
また、古傷が痛むような残響感や違和感を感じることもあります。
根管治療は歯を削ることになりますので、歯の状態によっては治療せずにそのまま様子を見ることをお勧めします。


flow根管治療の流れ

STEP 1歯の神経の除去

局所麻酔下で、歯を削る機械を使って、神経の上にある硬い歯質を削りながら虫歯を除去します。

歯髄が削れて歯の神経が見えるようになったら、次にニッケルチタンファイルで、神経や以前に詰めた汚染された薬剤を取り除きます。
歯の根っこの中は空洞になっているので、そこに薬を入れて一時的に蓋をして、しばらく待って根管の消毒をします。

麻酔をかけているので、ここまでの治療ではあまり痛みを感じません。

STEP 2根管拡大

1回目で神経や感染物質の除去を終わらせるのではなく、最終的に根管をきれいにして薬を詰めることが目的です。

そのため、根管の拡大を行います。
1本の歯に複数の根管があり、前歯は1~2本、奥歯は3~4本の根管があります。分岐した根管をそれぞれ拡大する必要があるため、時間のかかる処置となります。
抜髄の場合は比較的短時間で済みますが(生活歯)、根管の中が感染している感染根管治療(失活歯)の場合は洗浄に時間がかかります。

STEP 3根管充填

根管を拡大してきれいにしたら、根管内に薬剤を充填します。
根管充填を行う理由は、拡大した根管の穴の大きさを測り、根管に合った薬剤を充填します。


根管治療は治療回数が多い(個人差あり)

根管治療は歯によって根管の数が異なり、それぞれの根管を洗浄するため、治療回数がかかります。
また根管内は感染しているため、洗浄にも時間がかかります。
そのため、根管治療を始めると、3回から5、6回は治療に来ていただくことになります。
根管治療は、歯の根っこを治療するために非常に繊細な作業が必要です。
時間はかかりますが、歯を長持ちさせるためには、しっかりとした根管治療が必要です。

ACCESS